どうも。雪印コーヒーの500ml紙パック大好き、ぱんくろう。です。
今回はあつ森の5月から出現するムシ、5月までのムシを紹介します。
ムシの出現は6パターンあります。
朝(AM4:00〜AM8:00)
昼(AM8:00〜PM4:00)
夕①(PM4:00〜PM5:00)
夕②(PM5:00〜PM7:00)
夜(PM7:00〜PM11:00)
深(PM11:00〜翌(AM4:00)
5月からのムシ
・アメンボ[水面]海以外ー昼、夕①、②
・アレキサンドラトリバネアゲハ[花]雨の日はあらわれない(50回以上ムシを捕ると出現)ー昼
・オオムラサキ[花]雨の日はあらわれない(50回以上ムシを捕ると出現)ー朝、昼、夕①、②
・オニヤンマ[空中]水辺に出現しやすい。雨の日はあらわれない(50回以上ムシを捕ると出現)ー昼、夕①
・ゲンゴロウ[水面]海以外ー昼、夕①、②
・サソリ[草地]あみを持っていると襲いかかってくるー夜、深夜
・バイオリンムシ[切り株]雨の日はあらわれないー1日中
・ルリボシカミキリ[切り株]雨の日はあらわれない(20回以上ムシを捕ると出現)ー1日中

5月までのムシ
・オケラ[地中]鳴き声がする地面を掘ると出現ー1日中

ムシの中には条件が必要なパターンが多いので確認しながらやっていくのがおすすめです。
運よく条件が整った人もいるのかもしれないです。
私は普段、海沿いを歩いてメッセージボトルを取って、石を叩いて、化石を掘るぐらいだったのでまずはムシを捕りまくりました!
新しいムシを見つけた時は、嬉しいですよね!
北半球の今の時期は、雨の日はほとんどムシがでないので、5月のサカナを狙って釣ったほうがいいかもしれないです。
どうぶつの森のムシといえば!夏になると捕れるカブトムシなどです!早く夏になってほしい!楽しみです!
最後まで見て頂いてありがとうございました。
コメント