どうも。プールにいきたい季節になりました。ぱんくろう。です。
本日は!7月3日から海開きがはじまったということで、サカナと海の幸の紹介をしたいと思います!
シュノーケル、マリンスーツは何色だったでしょうか!私はこんな感じでした。

橋や岩場では飛び込むアクションがあるので楽しくて毎回飛び込んでしまいます。

それでは、まずサカナから紹介します。
7月から釣れなくなるサカナ
オタマジャクシ:池(1日中)
7月から釣れるサカナ
アユ:川(1日中)Mサイズ
カジキ:海、浅橋(1日中)LLLサイズ
ナポレオンフィッシュ:海(朝、昼、夕)LLLサイズ
ハリセンボン:海(1日中)Mサイズ
マンボウ:海(朝、昼、夕)Jサイズ

7月のサカナは少なめですね。カジキ、ナポレオンフィッシュは3月に「あつ森」がでた時に釣っていたので、今回は、マンボウ、ハリセンボン釣りをメインでやりました。
特にマンボウは、サメの種類と同じように背ビレがでた姿(Jサイズ)なのでコバンザメや、ノコギリザメと時間帯がかぶるので大変でした。
そして、海の幸です。
7月に確認されている【海の幸】を紹介します。
ちなみにサイズは、大、中、小、極小とあります。
ワカメ:大 ウミブドウ:小 ヒトデ:小 ウニ:小 イソギンチャク:大 ミズクラゲ:小 ウミウシ:極小 アコヤガイ:小 ムールガイ:小 ホタテ:中 バイガイ:小 オオシャコガイ:大 タコ:中 ガザミ:中 フジツボ:極小 ホヤ:小
これらは1日中獲れる海の幸です。
この下からは時間帯が決まっているので捕獲したい場合は注意です!
ダイオウグソクムシ:大(9時〜16時、21時〜4時)
チンアナゴ:小(4時〜21時)
パイプウニ:中 アワビ:中 コウモリダコ:大 クルマエビ:小 シャコ:小(0時〜9時、16時〜24時)
カブトガニ:中(0時〜4時、21時〜24時)

この中で、ワカメは7月中にしかとれないみたいです。
さらにこの中には特殊などうぶつも出てきてくれるものもあります!
ホタテです!ホタテを獲るとラコスケがきてくれるかもしれません!!

ラコスケはマーメイドシリーズのレシピ、そしてしんじゅをくれるかもしれないので、ホタテを欲しがったらあげてもいいかもしれません!
マーメイドシリーズにはしんじゅが必要になってきます。しんじゅも海に潜ることでとれる可能性があるので確率は低めですが集めていきたいですね!

ラコスケの名言もしっかり読んであげましょう。笑
7月に入りさらにあつ森での出来ることが増えたので楽しくてすぐ時間が過ぎてしまいます。
ムシもかなり増えたので、1回の記事には書ききれないかもしれません。そしてまだ夜に出現するムシを全然捕まえれていないので今日がんばります!!
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント