どうも。暑すぎてよく眠れない気がします。ぱんくろう。です。
7月は夜になるとホタルが飛び回っていたのですが、8月に入り、あつ森でも晩夏を感じるムシが出てきました。

今回は8月から出現するムシ、8月までのムシを紹介します。(北半球)

8月までのムシ
ヘラクレスオオカブト:ヤシの木(夕②、深夜、朝)
ゾウカブト:ヤシの木(夕②、夜、深夜、朝)
コーカサスオオカブト:ヤシの木(夕②、夜、深夜、朝)
カブトムシ:木(夕②、夜、深夜、朝)
ギラファノコギリクワガタ:ヤシの木(夕②、夜、深夜、朝)
オウゴンオニクワガタ:ヤシの木(夕②、夜、深夜、朝)
ホソアカクワガタ:ヤシの木(夕②、夜、深夜、朝)
オオクワガタ:木、ヤシの木(深夜、朝)
ミヤマクワガタ:木(1日中)
ノコギリクワガタ:木(1日中)
カナブン:木(1日中)
プラチナコガネ:木、ヤシの木(深夜、朝)
ホウセキゾウリムシ:ヤシの木(1日中)
タマムシ:切り株(1日中)
セミのぬけがら:木(1日中)
ヒグラシ:木(朝、夕①②)
クマゼミ:木(昼、夕①)
ミンミンゼミ:木(昼、夕①)
アブラゼミ:木(昼、夕①)
オオムラサキ:空中(朝、昼、夕①②)
アオスジアゲハ:空中(朝、昼、夕①②)

セミやカブトムシ、クワガタなどは9月になると一気にいなくなってしまいます。夏が終わる寂しい気持ちになりますね。
種類が多いので図鑑を見ながら捕まえ忘れていないかチェックするのがいいかもしれないです。オオクワガタ、プラチナコガネはかなり苦戦しました。

8月からのムシ
ツクツクホウシ:木(昼、夕①)
イナゴ:陸(昼、夕①②)
トノサマバッタ:陸(昼、夕①②)

8月から出現するムシは3匹と多くはないです!昼から夕方の間に捕まえることができるので簡単です!バッタ系が増えるので追いかけているときどのムシかたまにわからなくなります。笑
3月からあつ森をはじめて図鑑が段々埋まってきました。コンプリートするのが楽しみです!
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント