どうも。ゲーム機が出る度に欲しくなりますよね、ぱんくろう。です。
昔話といってもこの間、9月16日にニンテンドー3DS(LL)が生産終了になったということで思い出のソフトの話ができたらなと思いました。
SNSではついに携帯ゲーム機の幕が閉じたなんかいっているのも見ました。
SONYでもPS Vitaが生産終了しました。
3DSの前なんかはマックでDSなどがありマクドナルドでDSをしている子供たちをみていた記憶があります。自分も行きたくて親にお願いしていました。
ポケモンやどうぶつの森がSwitchから出てまさかテレビで出来る時代が来るとはあの頃は想像していなかったです。
PSPやDSは初期のころからもっていたのですが携帯ゲーム機も高かったので新しくでたものを買ってもらうというのは当時出来なかったです。
ニンテンドー3DSが発売された時は、立体ででてくるなんてすごい!かっこいい!と思いクリスマスにスライムもりもりドラゴンクエストとニンテンドー3DSをお願いした気がします。
スラもりは私のなかでは上位で面白いゲームだと思っています。大人になってからプレイしても好きすぎて覚えていました。
そして、とびだせどうぶつの森も記憶の中に残っています。今のあつ森とちがいお金を稼ぐのがそこまで簡単ではなかったので最後までローンを返せずに終わっています。
当時攻略本を買ってもらい、髪型や金シリーズの作り方を読んで楽しんでいました。(全部読んだ記憶はないです。)
小さいころは発売日や、どのゲームが面白いなど特に興味がなく、タイトルやゲームボーイアドバンスで出ていた覚えているタイトルを買っていました。
ちなみに3DSを買ってもらってすぐに3Dの機能を使わなくなりました。(子供ながらやりにくさには気づきました。)
私の思い出にはなんといってもポケモンがかかせません。
3DSで出たシリーズは全てやっています。
ポケットモンスターX・Y
ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
ポケットモンスターサン・ムーン
ポケットモンスターウルトラサン・ムーン
X・Yがでた当時は、兄妹がいたのでいつも兄が買った別の方を買うように言われていました。私はYでした。
昔の自分は図鑑を揃えるということは興味なかったと思います。かわいいポケモンを捕まえて四天王で意味もなくお金を貯めるなんてことをしていました。
次にでたオメガルビー、アルファサファイアでは、ゲームボーイアドバンスで出たルビサファのシナリオにメガシンカを加えたものでした。
当時はグラードンが好きだったのでオメガルビーを買ってもらった記憶があります。メガシンカのグラードンをみた時はなんてかわいいんだろうと思っていました。
ストーリーで1番覚えているのはやはりサン・ムーンです。この作品は初めて自分で3DS LLを購入し、やった作品だったので忘れられないです。

大人になってから買ったものは大事できる、気がします。ピカチュウの3DS LLはお気に入りです。サン・ムーンも服や、髪型、おしゃれ要素が増えていったので楽しかったです。
グソクムシャのであいがしらで全滅させられ欠けたのがなぜか1番の思い出です。ソルガレオが可愛くて好きでした。
今は3DSを開けることが少なく、ほとんどなくなってきました。久しぶりにプレイすると面白いので売らずに大事にとっておこうとおもいます。
携帯ゲーム機の時代に生まれてよかったです。Switch liteもSwitchも持ち運ぼうと思えば持ち運べます。まだまだ進化してくれると嬉しいです。
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント